2015年5月29日金曜日

2015.5/29 RJNA

 本日小牧に飛来したアカギヘリコプターのKa-32、JA6955。
コンパスを実施した後、SECOハンガー前に駐機しています。



独特のフォルムが小牧の夜に浮かび上がっていました。

2015年5月28日木曜日

2015.05/26 RJNA

26日の小牧です。
西空の新しい412、JA018Wがテストフライトを3回実施しました。
アンチコリジョンライトがLEDになっているなど細かなところが新しくなっています。

2015年5月27日水曜日

2015.5/24 RJSI

北上川水防演習が行われるこの日。

迷った挙句、結局空港で撮影することにしました。

 小牧でお馴染みJA8899。まさかこんなところでお目にかかるとは…
東北の測量を行っているようです。
 

 水防演習に参加するため、東北地方整備局のAS332L3、JA6800「みちのく」が離陸。

 普段見慣れた412の塗装もAS332に施されると新鮮そのもの。
また日本唯一のL3型ということで、とても貴重な機体を撮影できました。

 北日本航空唯一の機体JA3665も離陸。

 JA62NHは南へ離陸。

 本遠征の目的だったJA6776岩手県防災「ひめかみ」が離陸
念願の晴天下での撮影の満足です。

 北上川の会場へ向け離陸。隊員が手を振ってくれました。

約30分くらいで戻ってきました。
 赤、青、緑の綺麗な塗装が防災ヘリらしく美しいデザインです。

 来年度はAW139に更新予定で、残されたミッションも少なくなってきました。

 無事にミッションを終えて着陸。お疲れ様でした。
また逢えたらどこかで会いましょう。

 RWY02降りのヘリはW降りのように撮影できます。

日が沈んだ頃、お迎えがやってきましたので撤収。

前回は曇りだったひめかみのチャンス。今回は天気にも恵まれ素晴らしい写真が撮影できました。
また、貴重なAS332L3のJA6800も撮影でき、良い遠征となりました。

2015年5月26日火曜日

2015.5/23 RJNA→RJSI

 C-130が土曜にもかかわらずフライトしていました。

 赤・青のラインが斬新なTB-10GTが飛来していました。
窓縁も黒に塗られたかっこ良い塗装です。

 FDAのJA05FJが到着しました。

 このJA05FJで花巻へ向かいます。

花巻までは1時間前後のフライト。
北に向うにつれ雲もなくなり、スッキリとした空の花巻へ到着しました。
 

機内で目的の機体がいないことを確認しポイントへ向うも、機体は既に降りた後でした。
翌日のフライトに期待がかかります。
 
 搭乗したJA05FJが小牧へ向け離陸。
 

少なくなってきたサンアーク塗装のCRJ
花巻は背景が山になる素晴らしい環境ですが、トラフィックがないのが残念です。

2015年5月24日日曜日

2015.5/21 RJNA

21日の小牧です
 MRJ、この日は2号機のJA22MJが外に出ていました。

 3rdではF-15J #816がフライト

大阪航空のR44、JA07EZが1日ローカルフライトを実施。
黄色と紺色の綺麗な塗装です…

2015年5月23日土曜日

2015.5/17 RJNA


JA3712がこの日は小型機エプロンからローカルを実施していました。

2015年5月13日水曜日

2015.5/13 RJGG

夕方から中部へ
新規就航したばかりのMU2563/2564。雲南公司の機体を使用するため就航日からスペマが飛来してますが、
本日はオレンジ色の鳥が描かれたB-5795が飛来しました。
このカラフルな機体はしばらく中部の夕方を賑やかにしてくれそうです。

2015年5月11日月曜日

2015.5/10 RJNA

 日曜日の小牧です。

 ヒラタ学園の206、JA3880が飛来。元南紀航空の機体です。
前々から撮影機械に恵まれず、ようやく撮影出来ました。

似たような塗装ですが同じくヒラタ学園のJA3872が飛来していました。

今年もドクヘリ講習会が実施されました。
 1機目はJA9411。何時もの機体です。

 2機目はJA6932の「ヘリ」タイトル。

3機目はJA01DW。ドクヘリ率が戻った一方で、地元のみで固めたようです。
例年通り数回の招待フライトを実施しました。

2015年5月10日日曜日

2015.5/5 RJTA

5/5は今年最後の厚木ローカルへ。

VAW-115のE-2Cはこの日から硫黄島へ。

601、602、603の各機が硫黄島へ向け出発して行きました。
一方のNF-600は午前はトラブルで飛べず。午後に向かったようです。

NF-200が降りてきました。天気はイマイチです。

NF-300も降りてきました。
ロービジ機も300番台、200番台が多数。どうやらVFA-27とVFA-115が本日のメインのようです。

VFA-102は少なめですが…。
狙いめの機体がしっかり出てきてくれました。

マッドグレイベースの機体ですが地球に巻き付いた蛇やアンチグレアが施され、レトロチックで格好良い塗装に仕上がっています。
VAQ-141のフライトは殆ど有りませんでした。

NF-400もフライトしていました。

NF-502
VFA-195はセクションで進入。格好良いです。

P-8もやってきました。2月に撮影した機体と全く同じ439でした。

NF-102が降りてきました。
海軍100周年の時、ストレーキに描かれていたダイヤ3つはタンクに。

尾翼の裏には創設と今年の年数、1955-2015と描かれています。

VFA-102のロービジもフライトしました。

午後からは青空が広がりRWY19に。

横風が強いためか、いつもより捻りこんでアプローチしてきます。
NF-207
この日はタンカー装備です。
NF-305

NF-204

NF-306

CAGは大人しめのアプローチでした。
NF-200、本日2回目のフライト。
黒と黄色の塗装が格好いいです。

同じく黒と黄色が格好いいNF-300。
こちらも本日2回目のフライトでした。

C-40も捻りながらのアプローチ。

NF-111
VFA-102らしい大人しいバンク角で進入してきました。

午後からはNF-100がフライト
これ以上ないくらいの青空の順光で頂きました。

NF-101、残念ながらNF-102は午後からフライトしませんでした…。

NF-400も捻りこんでアプローチ。
向かいの角度で部隊マークがきっちり映るのが嬉しいです。

NF-402。

ここで撤収予定でしたがNF-200,NF-300が3回目のフライトを始めたので待つことに…。
TA-701がフライトしてくれました。
相変わらず綺麗な塗装がされています。

先行でNF-501が帰ってきました。
既に日暮れです…。

もう撮影の限界…。。

NF-300が戻ってきました。

追ってNF-200
これにて本日の撮影は終了

NF-200,NF-300,NF-400が沢山撮影出来ました。
そして、NF-102が陽が当たった状態で撮影できたのは一番の成果です。
しかし、十分な光といえる写真には程遠い写真です。
CVW-5はFCLPを行うため硫黄島へ向かい、9月頃には出港してしまいます。また来年の課題となりました。