2011年5月27日金曜日

2011.5/27 名古屋本線

今日は久々の鉄活動。
名古屋本線の桜~呼続にあるこのカーブ。
桜通線の桜本町駅からほど近いところにあり、アクセスも便利です。

 本線は犬山線に比べ3R運用が多く設定されているため、スペマを狙うにはベストの路線です。

 本線で撮影したことが少ないので珍しく感じる"吉良吉田"の幕。
西尾線は4両が限界なので増結は行われません。

1700系 1703Fがやってきました。
1600系から改造された一部特別車編成で、4編成の少数派です。

 エコムーブに限ってこちら側に3150系がくっついていました。
なぜこの運用に限ってこちら側に増結されているのでしょうか。
 3100系の普通東岡崎行き。
名鉄が初めてGTO素子のVVVFを採用した車両です。
 こちらは3100系の4両バージョンの3700系。
見た目はほぼ同一ですがこちらはGTO素子のVVVFを搭載しています。

2200系 2209Fも来ました。
本線にもC2運用が増えつつあります。

 このブログではお馴染みの形式。
ボディーの綺麗さは瀬戸線の6000系に見慣れていると違和感すら感じます。
本線特急はパノラマスーパー1000系が多くやってきます。

 特急の増結に使われていたと思われる3100系の2両の回送。

ここで先ほど豊川稲荷へ向かった3300系のスペマを狙いに別ポイントへ。
なんとか即席のポイントで無事抑えることができました。
すでに雨だれが気になります。
撤収間際に現れた5600系。5700系の6両編成を4両編成に組成変更したときに余った中間車両に5300系の廃車編成から先頭を移植した1編成のみ存在する車両。
側面の窓割りが充血編成とは異なりますが、この角度からだと少しわかりにくいですね。。

0 件のコメント:

コメントを投稿